日常のキロク

神戸旅:旧・居留地下水渠と布引ダム

大塚国際美術館に行った翌日、神戸の水道施設を見にハイキングに行きました。
日常のキロク

徳島旅:大塚国際美術館へ行って、大鳴門橋も見ました

大塚国際美術館の魅力を3つ挙げました。雨の中、大鳴門橋も見に行きました。
勉強のハナシ

<勉強のハナシ>『一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書』山崎圭一・著

世界史の勉強の初めの1冊として選んだ参考書です。YouTuberムンディ先生の著書。
勉強のハナシ

<勉強のハナシ>『栢木先生のITパスポート教室』栢木厚・著

ITの基礎知識についてこちらの参考書で勉強しました。
読書のキロク

【読書キロク】『沖縄文化論ー忘れられた日本』岡本太郎・著

芸術家・岡本太郎による、沖縄の文化論。芸術家でもあるけれど、文化人類学者でもあるよなぁ。
読書のキロク

【読書キロク】『美の世界旅行』岡本太郎・著

芸術家・岡本太郎が世界各地を旅して、見たもの、感じたことを著した。昭和57年刊行の書籍の文庫版。
読書のキロク

【読書キロク】『モンテレッジォ小さな村の旅する本屋の物語』内田洋子・著

イタリア在住の著者によるノンフィクション作品。<モンテレッジォ>というイタリアの山村にいた本の行商人たちの思いと、現代の書店にも残るモンテレッジォの人たちの心意気が伝わってきます。
勉強のハナシ

<勉強のハナシ>MOOCで「ブロックチェーン」について無料オンライン学習してみた

図書司書の勉強をしていたら、MOOCという新しい勉強ツールを知りました。社会人にもおすすめなので、動画で勉強したい方は調べてみてください。
読書のキロク

【読書キロク】『科学者はなぜ神を信じるのか』三田一郎・著

著者は理論物理学者であり、キリスト教の聖職者でもある方。ブルーバックスとしては異色の神を扱った本です。
近大司書

司書の勉強で納得した、「6割で進めていく」話

司書の勉強をしています。そしてついに最後の科目に合格しました!その過程で6割の重要性に気付いた話です。